バイクの免許
私が自動二輪の免許を取ったのは30歳過ぎてからでした。以前、原付バイクには乗っていましたが、これは、自動車学校へ通うために当時18歳の時に取得したものです。
自動車学校へ通うために取った原付バイクは、それはもう楽しくて楽しくてどうしようもありませんでした。当時一緒に自動車学校へ通っていた友人と一緒に原付でいろんなところに行きました。
当時は、ヘルメットが義務化されていなくて、いつもノーヘルメットでした。今思えば、事故がなくてよかったなとつくづく思います。ちょうど乗り始めたのが夏の時でしたので、あろうことかサンダル履きで運転したこともありました。おまわりさんに何度も注意されました。
それでも、クルマの免許を取得するや否やバイクのことはすっかり忘れてしまい、今度はクルマに夢中になっていきます。
それから約十年後にまたバイクに興味を持ち始めることになるのですが、職を変えたタイミングで中型免許を取得しました。
その頃はすでに小さな子供もいましたし、なかなかバイクを買って自由に走り回るとまではいかず、借りたバイクで時々走る程度でしたが、そのうち乗らなくなってしまいました。
最近、バイクブームが再燃しているようです。私のような昔乗っていたシニアだけではなく、若い人にも人気があるようです。
自分の経験からすると、バイクに乗るなら、免許を取るのはクルマを運転して3年くらいたってからのほうがいいような気がします。
最初からバイクに乗ると、クルマのドライバーの気持ちがわかりません。また、クルマを3年も運転していると何が危険なのかということも少しずつわかるようになってきます。
バイクに乗っていても危険なことを学習をするのですが、学習中の危険度がクルマとは全然違います。バイクは圧倒的に危険な乗り物です。なので、最初にクルマで危険を体験学習してからバイクに移行するのが絶対おすすめです。
もし、自分の子供がバイクに乗りたいと言ったら、私なら間違いなくクルマを3年以上運転してからならOKだと言うでしょうね。参考にしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
岐阜・愛知 運転初心者・ペーパードライバー出張講習 Reリーフ