脱ペーパードライバー:ウィンカーを出すタイミング

慣れてしまえば、特に気にするほどのことでもないウィンカーを出すタイミング。しかし、上手くできていないクルマに遭遇することもよくあります。いったいどんな点に気を付けたらいいのでしょうか。

交通法規上は、自分が右左折したい交差点の30メートル手前、車線変更を始める3秒前にウィンカーを出すことなっています。

その通りなのですが、状況によっては臨機応変に対応しなければならないときもあります。

一つは交差点です。連続した交差点がそれほど離れていないような場合です。たとえば、連続する二つの交差点が20メートルほどしか離れていないような場合に、奥の交差点で左折したいときには要注意です。もし手前の交差点から出てくるクルマがいたら、そしてもし、あなたが、奥の交差点の30メートル手前でウィンカーを出していたら、そのドライバーはあなたが、その手前の交差点で左折するものと思って、出てくるかもしれません。

そんな場面では、やはり手前の交差点の直前になるまで、ウィンカーを出すのを遅らせるのが得策です。このときの判断は、道幅や連続する交差点がどの程度離れているか、あなたのスピード、また信号機のあるなしによっても違ってくるので一概にどの時点がベストかは言えませんが、相手が勘違いしないようにウィンカーの出し方を考えることはとても大切です。

また、平均的にスピードの高い幹線道路の右左折では、もし後続車がいるときは100メートル近く手前からウィンカーを出すこともあります。そうすることで、後続車に急ブレーキを踏ませることがなくなり、無駄に苛立たせることもなくなります。

そう考えると、交差点手前で、それが30メートル手前であったとしても、ブレーキを踏んでからウィンカーを出すようでは遅すぎます。いきなり減速するあなたに後続車はびっくりしてしまいます。ウィンカーを出してしばらくしてから減速するのが正解です。

30メートル、3秒前というのは一つの目安です。鵜呑みにしないで、状況によって変える必要があるということを忘れないで下さい。

二つ目は車線変更の時です。あなたが移ろうとしている車線後方からクルマが来ているようなときは、3秒と言わずもっと早くからウィンカーを出すこともあります。後続車があなたのウィンカーを見て速度を控えめにして、車線変更させてくれるかもしれません。あなた自身も余裕をもって車線変更することができます。

この時、明らかに譲ってくれそうにない場合には、一旦ウィンカーを戻して(消して)、先に行ってもらうようにしましょう。

もちろん、車線変更が終わったら、ウィンカーを戻すことも忘れないでください。

三つめはスーパーなどの駐車場内です。

スーパーなどの駐車場内で角を曲がるときなどは、厳密にいうとウィンカーを出さなくても違反切符を切られることはありません。ですが、このような場所では十字に交差する所や、一般道路と違って右にも左にも進むことができるような通路も珍しくありません。やはり、相手に自分の行動を示すためにはウィンカーを積極的に使う方が良いのは言うまでもありません。

また、ウィンカーとは違いますが、駐車の意思を示すときは、ハザードランプを付けることも有効です。

わかったようなわからないような、曖昧な感じがするかもしれませんが、ウィンカーの存在意義を考えると自ずと答えが見えてきます。ウィンカーは周りのクルマに自分の行動をあらかじめ知らせるという意思表示のツールです。ルールなので何も考えず出すとか、違反じゃないので出さなくてもいいとか、そういうものではありません。

じゃあ、周りに誰もいなければ出さなくてもいいのかというのも違います。自分の死角にいる車両や歩行者をあなたが万が一見落としていたとしても、その人たちがウィンカーを見て、あなたの行動を予測して避けてくれるかもしれません。

最初のうちは、上手くいかないかもしれませんが、慣れてくるとウィンカーがいかに重要なツールであるかがわかってきます。ウィンカーの本分はドライバーの意思表示であると理解してください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

岐阜・愛知 運転初心者・ペーパードライバー出張講習 Reリーフ

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です