2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:積雪道路(雪道)の運転で気を付けること 名古屋市内でも、年に1度や2度は大雪が降り積もることがあります。できればそんな時は運転しないほうがいいかもしれませんが、そうはいかないこともありますよね。 私は岐阜育ちで、若いころからスキー場への雪道や、仕事でも頻繁に積 […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:ヘッドライトはいつ点灯する? 令和3年11月末の記事に加筆・訂正したものです。 9月も下旬になると、17時30分を過ぎるころにはかなり暗くなっています。本日(9月27日)の日の入りの時間は、私の居住地で17時43分です。天候にもよりますが、今日はちょ […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:台風シーズンに注意すること 台風の時に限らず、豪雨や強風の日には運転を控えることが理想ですが、なかなかそうもいかないこともあります。朝、家を出た時は何事もなかったのに、帰る頃に大雨に見舞われたなんてことも少なくありません。 雨降りの日の運転について […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 高速道路を利用するときに気を付けたいこと 高速道路走行については、以前に2つの記事でご紹介しました。1つ目は主に目線について、2つ目は合流についてでした。今回は、その2つを踏まえたうえで、さらに安全に快適に高速道路を利用できるように、テクニックではない内容をご紹 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 安全運転には勇気も必要⁉ 「リリーフ」でレッスンを受けられるお客様は、ほぼ全員、運転が不慣れな方たちです。そして、安全運転には前向きな方たちです。もちろん、彼らの安全運転は100点満点ではないので、レッスンでは運転技術と同時に安全運転のアドバイス […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:クルマ社会はお互いのミスを補完して成り立っている どんなベテランドライバーでも、うっかりすることはあります。いわゆるヒューマンエラーですね。それが即事故につながらないのは、もちろん運がいいということもありますが、人や他のクルマが止まってくれたから、避けてくれたからという […]
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 releaf 覚えておきたい 4・5・6月は小学生の重大事故が多い 入学式からしばらくが経ちました。一年間で小学生の事故が一番多いのが5月です。年々死亡事故件数は減ってはいますが、それでも一定数の子供が犠牲になっていることに間違いはありません。特に新1年生に多く見受けられます。続いて2年 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 releaf 覚えておきたい オイル交換の時期は?利害関係のない私の意見 オイル交換は、ちょっと前まで走行距離5000キロ毎、または半年ごとというのが一般的でした。今でも業者によっては、そのように言うところもあります。でも最近は、少しその距離と期間が延びているようです。詳しい理由などは抜きにし […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:事故を起こさないための予測運転③(対自転車) 今回は、自転車の動きを予測してみます。私自身、一番手ごわいのが自転車です。ハイスピードですぐには止まりません。その割には、交通法規上は野放し状態です。自動車を運転する側にとっては、もうどうしようもない傍若無人な危険分子で […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:事故を起こさないための予測運転②(対歩行者) 前回は相手が車両の話でしたが、今回は歩行者が相手の場合にどんな状況で事故が起きやすいのかを見てみましょう。 歩行者との事故で圧倒的に多いのが子供と高齢者です。子供は通学時間帯と夕方まで、高齢者は日没後数時間に事故が多発し […]