脱ペーパードライバー:堤防道路の走り方
あなたの行動範囲に堤防道路はあるでしょうか。大抵は片側1車線で、ガードレールがあるところもあれば無いところもあります。一般的に道幅は狭いものの、信号機や交差点が少なく、時間短縮ができるので通勤の車やトラックなどもよく利用しています。見晴らしがよく一見走りやすいようにも見えますが、危険もいっぱい潜んでいます。
不慣れなあなたにとっては、きっと運転したくないと思う道路の一つかもしれませんね。ですが、注意すべき点を押さえることでその怖さとリスクをある程度払しょくすることができます。
今回の記事は、アイコンの写真のようなガードレールのない比較的狭い堤防道路を取り上げています。
一番怖いのは、対向車のセンターラインのはみ出しです。堤防を走るということは、対向車がラインをはみ出さないということが前提でないと成り立たない道路です。道が比較的狭いということもあって、万が一対向車のラインのはみ出しがあった場合逃げ場がないからです。ガードレールのない堤防道路では、万が一の場合は、正面衝突を避けるためには斜面を下るしかありません。
これは冗談でも脅しでもなく、本当の話です。でも、斜面を上手く降りることができればいいのですが、大抵の場合、横転しながら下まで落ちていくことになるでしょう。実際、過去にもそのようの事故が起きています。シートベルトはしっかりと締めておきましょう。
特にカーブでは、道が狭いこともあって、対向車はショートカット気味にセンターラインをはみ出しがちです。それはあなたにとっても同じことです。カーブではしっかりとスピードを落とさないと、センターラインをはみ出さずには曲がることが困難になります。
個人的には、対向車が明らかにいないときには、カーブでは多少センターラインをはみ出してもいいと思います。無理してラインに沿って走ることでハンドル操作を誤る恐れもあるからです。もちろん、そうならないようにスピードを控えて走るのが一番です。
堤防によっては斜めに駆け上って合流する、小さな支流のような坂道が所々にあります。その支流道路を登ってくる車には注意が必要です。合流する角度によっては、こちらのことがよく見えていないことが少なくありません。堤防道路は一般的に狭いので、合流時にセンターラインをはみ出して上がってくることもよくあることです。合流しようとする車を見たら、こちらのことがよく見えていないこと、その車がラインをはみ出すことを予測して減速しましょう。
狭い堤防道路では、大型の対向車が来たときに左端ぎりぎりまで寄せることがあります。そのため、左側面の車両感覚をしっかり把握することが重要です。自信がない場合は、対向車がいないときに左のドアミラーを確認し、どの程度寄せられているかを確かめておくと良いでしょう。
また、道路によってはセンターラインのない堤防もあります。この場合は目安となる境界線がないため、すれ違う時に大きな不安を感じることがありますが、あたかも中央にラインがあると想定して運転することが求められます。
堤防道路を安心して走るコツとしては、先行車に追従して走ることです。ちょっとずるい気もしますが、万が一センターラインをはみ出す対向車がいても、先行車が盾になってくれます。ただ、ゆっくりと走る先行車がいつもいるとは限らないのが玉に瑕ですけどね。
堤防道路は何かと厄介な道です。追い越しにくい道路でもあるので、ゆっくり走っていると煽られることも少なくありません。なのであなたに速く走ってくださいと言っているわけではありません。脇からの人や自転車の飛出しもほとんどないので、多くの車が比較的高いスピードで走っているのは事実です。私もよく利用しますが、安全の基本は同じです。視線を遠くにして、車間距離を取り、スピードを控えることです。どれだけ慣れても気を許すことができない道路の一つです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
岐阜・愛知 運転初心者・ペーパードライバー出張講習 Reリーフ