2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 releaf 覚えておきたい ママさんドライバー:小さな子を連れて歩くときは必ず手をつないで 小さな子供がクルマにはねられる事故は後を絶ちません。子供の交通事故は死亡事故につながることも少なくありません。 小さな子供の年齢を定義するのは難しいですが、4、5歳までといったところでしょうか。 実際は、統計上、子供の事 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:右折が怖い「右直事故」② 私が遭遇した今回の事例をご紹介します。 ある信号のある交差点での出来事です。以前にも交差点での右直事故については少し説明したことがありますが、その交差点は少し変則的で、右折の際に、道路の中央に位置する高架の柱が邪魔をして […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:ドライブレコーダーを付けよう 相手のある交通事故の場合、お互いが自分の正当性を主張しあい、その後の交渉が上手くいかないことがよくあります。 そんな時、ドライブレコーダーの記録があれば、より正確に、公平に事故の状況を判断できます。 安全運転管理者として […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:自分でできる最低限のメンテナンス 最近のクルマは、よほどのことがない限り故障などしなくなりました。2年毎の車検さえ受けていればほぼ大丈夫です。だからといって、2年間何もしなくても大丈夫かというとそういうわけにはいきません。最低限必要なメンテナンスはありま […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:ウィンカーを出すタイミング 慣れてしまえば、特に気にするほどのことでもないウィンカーを出すタイミング。しかし、上手くできていないクルマに遭遇することもよくあります。いったいどんな点に気を付けたらいいのでしょうか。 交通法規上は、自分が右左折したい交 […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:緊急車両のサイレンが遠くから聞こえてきたら 私の前職の本拠地だった名古屋駅周辺では緊急車両のサイレンをよく耳にします。 運転中にサイレンを鳴らした緊急車両に遭遇したら、教習所では、交差点を避けて、車両を左に寄せて(もしくは右)クルマを止めて緊急車両が通り過ぎるのを […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:どんな時でも安全運転がスタンダード 車を運転するときは常に安全に注意しなければならないのは当たり前のことですが、それでも、慣れてくるとついいろんなことがおろそかになりがちです。自分は事故を起こさないから大丈夫とさえ思うようになることもあります。 時にヒヤリ […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:信号機のない横断歩道の注意点 信号機のない横断歩道がある道路で、渡ろうとしている歩行者がいる場合は、それを妨げてはいけないというルールがあります。(道路交通法第38条第1項) 免許を取ったばかりなら、交通法規については記憶に新しいので、恐らく理解され […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:2車線以上の道路では、隣のクルマと並んで走らない 2車線の道路で、ほぼ同じ速度で、同じ方向に向かって走っているクルマが近くにいる場合は、そのクルマのすぐ隣をできるだけ並んで走らないようにしましょう。つまり、少しずれて走りましょうということです。隣のクルマとあなたのクルマ […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:右折が怖い「右直事故を防ぐ」① もし、「運転が苦手な人や初心者に一番気をつけてほしいことは?」と聞かれたら、私は「右直事故」を挙げます。もちろんペーパードライバーや初心者に限りません。熟練者でも右直事故を起こす例は少なくありません。 簡単に説明すると、 […]