2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月9日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:事故を起こさないための予測運転①(対クルマ) これから運転を覚えようとしているあなたに事故の話はプレッシャーになるかもしれませんが、何度も言っていることですが、危険はいつも身近なものです。これはあなたがどんなに運転が上手くなっても、今の交通システムのままでは今後も事 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:事故を起こしたくなければカーブミラーを大いに活用して、かつ過信しない 見通しの悪い交差点には、カーブミラーが付いていることがあります。あの凸面鏡になっている丸いミラーです。時々、トラックがぶつかったからなのか、あさっての方向を向いているのをみかけます。でも、安全確認にはなくてはならないもの […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 releaf 雪道走行のコツ 脱初心者:4WDの種類とその効果と注意点 SUV(スポーツ・ユーティリティー・ビークル)や本格的なジープタイプのクルマは相変わらず人気があります。それらは4WDであることが多いのですが、普通の乗用車にも4WDのクルマは少なくありません。 「ちょっと待って!名前は […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:サンバイザーって何?使い方とその注意点 サンバイザーとは、フロントガラスの内側上部に運転席と助手席にそれぞれ一枚ずつある、太陽のまぶしさを防ぐための可動式の板のことです。通常は天井に向けて固定されています。簡単な固定機能があるものとないものがあります。 これ自 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 死亡事故の多くは普通のドライバーによる些細な過失によって起きている これから本格的に運転を始めるあなたには、ぜひ知っておいてもらいたいことの一つです。 交通事故のほとんどはごく普通のドライバーによって引き起こされています。しかも、特に乱暴な運転なんかではなく本人が普通と思っている運転中の […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:同乗者が何を言っても、すべての責任はドライバーにある 初心者にとっては、助手席に人がいると何かと心強くなります。それはそれで悪いことではありませんが、必ずしもそうとはいえない場合があります。 特に、気をつけなくてはいけないのは、交差点などで左を見てもらうような場合です。助手 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月2日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:駐車場でドアパンチしない、されないために 休日のスーパーの駐車場は混雑していて、駐車したクルマと隣のクルマの間にも余裕が無く、ドアの開閉にも気を使います。隣のクルマにドアをぶつけることを「ドアパンチ」と言います。どこかで聞いたこともあるのではないでしょうか。やっ […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 一時停止場所とは、一度確実に停止することによって事故を防ぐ場所です 一時停止の義務のある交差点で一時停止違反をすると2点の違反点数と普通車で¥7000(この時点)の反則金となります。ドライバーによっては停まったつもりでも、実は確実に停止していない場合が少なくありません。確実に停止なんかし […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月22日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱ペーパードライバー:セルフスタンドでの給油法 セルフスタンドが多くなってきました。自分で給油するので多少リーズナブルです。たぶん。セルフスタンドと言っても、ほとんどの場合スタッフがいるので、多少わからないことがあっても大丈夫です。しかし、大雑把でもそのシステムを知っ […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者 脱初心者:非常時のために車に積んでおきたいもの 通常は必要のないものでも、非常時のために車に積んでおきたいものがあります。いくつかご紹介します。 ①緊急脱出ハンマー 川の氾濫や海や川への転落により、車内に閉じ込められるという事故が時々発生しています。水没した時は水圧で […]