コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ビギナー・ペーパードライバー出張講習 Reリーフ 岐阜

  • トップ
  • レッスン・企業様向け案内
    • 出張レッスン案内
    • 企業様向け、社員の安全運転レッスン
  • 料金案内・ご決済・出張地域
    • 料金案内・ご決済・出張地域
    • レッスン料金
    • 企業様向け、同乗による運転レッスン料金
    • 出張料金の目安 (岐阜・愛知・三重)
  • 代表(インストラクター)からのメッセージ
  • ご利用にあたって(ご利用規約)
  • ご予約・お申し込み
  • よくある質問・お問い合わせ
  • レッスン記録・お役立ち情報
    • レッスン記録
    • 駐車のコツ
    • 車線変更のコツ
    • 狭い道を走るコツ
    • 交差点での事故を防ぐために
    • 夜間走行のコツ
    • 雨降りの運転のコツ
    • ハンドル操作のコツ
    • 高速道路走行のコツ

レッスン記録・お役立ち情報

  1. HOME
  2. レッスン記録・お役立ち情報
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者

ハンドルがふらつく人は車両感覚が劣っている⁉

ハンドルがふらつく人は遠くを見ることで直るというのをよく耳にします。実際その通りなのですが、初心者にとっては、わかっていても今一つ行動に移せない事情があります。今回の記事がそんなあなたのために役立つかもしれません。 まず […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf レッスン記録

ペーパー歴5年の男性の関係者よりご依頼をいただきました(岐阜市)

今回は、第三者の方からお礼のメッセージをいただきましたので、久しぶりにレッスン記録をアップしました。第三者からのメッセージは客観的なご意見ということで貴重であり、また違った有難さを感じます。 4月から新社会人となる20代 […]

2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者

脱ペーパードライバー:駐車の仕方④(コンビニの駐車)

駐車の仕方は「縦列駐車編」で終わりだと思っていましたが、コンビニの駐車を練習したいというお客様は少なくなく、あらためて記事にすることにしました。 実際、この記事も多くの人に読まれていて、その関心の高さを再認識しました。 […]

2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf レッスン記録

ペーパー歴4年の男性よりご依頼をいただきました(一宮市)

最近、勤務場所が変わり、これまでしばらくの間自転車通勤をされていたようですが、この機会に車通勤を考えられ、「Reリーフ」にレッスンのご依頼を頂きました。お医者さまでした。 免許取得後全くの未経験者ではありませんでしたが、 […]

2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者

脱初心者:積雪道路(雪道)の運転で気を付けること

名古屋市内でも、年に1度や2度は大雪が降り積もることがあります。できればそんな時は運転しないほうがいいかもしれませんが、そうはいかないこともありますよね。 私は岐阜育ちで、若いころからスキー場への雪道や、仕事でも頻繁に積 […]

2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf レッスン記録

ペーパー歴20年の女性よりご依頼をいただきました(岐阜市)

免許取得後に運転する機会がなく、そのままペーパー歴が20年になってしまった女性からの依頼でした。主に、近所の運転と子供の送迎のためということで、一般道の走行と駐車のレッスンを希望されました。レッスンを依頼される前に、一度 […]

2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf ペーパードライバー克服・脱初心者

対向車とすれ違うのが怖くて左に寄り過ぎてしまう 

「無意識に左に寄る癖を直す方法」の記事の最後に、「対向車とすれ違うときに対向車に集中しすぎて、左側がはみ出すことを忘れてしまっているかのように左に寄っていく人もいます」ということに触れました。 そのような人にヒアリングを […]

2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf レッスン記録

ペーパー歴10年の女性より、「駐車レッスン」のご依頼をいただきました(一宮市)

バック駐車のレッスンだけを依頼されるお客様は少なくありません。このホームページの記事の中でも一番読まれているのが「バック駐車の仕方」です。レッスンではコツをお伝えして実際に駐車できるようになってもらいます。駐車の練習は一 […]

2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf レッスン記録

ペーパー歴5年?の女性よりご依頼をいただきました(岐阜市)

お子様が生まれ、車の運転ができないとなにかと不便ということでレッスンの依頼を受けました。明確なペーパー歴は確認しませんでしたが、免許取得後ほとんど運転経験がなく、一般道走行と駐車のレッスンをメインにという依頼でした。 車 […]

2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 releaf レッスン記録

ペーパー歴15年半の女性よりご依頼をいただきました(岐南町)

お客様は、ペーパー歴は15年ですが、免許取得後3~4年ほどは毎週休日には運転されていたようです。主に通勤と近所へのお出かけ、合わせて苦手意識のある駐車のレッスンをご依頼いただきました。 通勤用にコンパクトな車の購入を予定 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最近の投稿

脱ペーパードライバー:車の運転で本当に大切なこと

2021年12月13日

交差点でハンドルの戻し遅れを直す方法

2025年2月27日

狭い通路での駐車の仕方⑤

2024年11月21日

安全な左折のしかた

2024年7月26日

ペーパー歴40年の女性よりご依頼をいただきました(岐阜市)

2024年7月22日

カーブを安心して曲がっていくためには

2024年5月20日

過去に他社の出張ペーパー講習を受けられた、産休中のペーパー歴10年の女性よりご依頼をいただきました(岐阜市)

2024年2月25日

ペーパー歴16年の女性より、合計8時間のご依頼をいただきました(岐阜市)

2024年2月18日

ペーパー歴14年の女性よりご依頼をいただきました(岐阜県笠松町)

2023年12月16日

狭い道(30キロ制限)の走り方(基本編)

2023年9月19日

自動車学校のペーパー講習を受けられた、ペーパー歴5年の女性よりご依頼をいただきました(岐阜市)

2023年8月22日

カテゴリー

  • ペーパードライバー克服・脱初心者
  • レッスン記録
  • 駐車のコツ
  • 狭い道を走るコツ
  • 車線変更のコツ
  • ハンドル操作のコツ
  • 交差点での事故を防ぐために
  • 雨降りの運転のコツ
  • 夜間走行のコツ
  • 高速道路走行のコツ
  • 山道走行のコツ
  • 雪道走行のコツ
  • 覚えておきたい
  • 安全運転管理
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • トップ
  • レッスン・企業様向け案内
  • 料金案内・ご決済・出張地域
  • 代表(インストラクター)からのメッセージ
  • ご利用にあたって(ご利用規約)
  • ご予約・お申し込み
  • よくある質問・お問い合わせ
  • レッスン記録・お役立ち情報

Copyright © ビギナー・ペーパードライバー出張講習 Reリーフ 岐阜 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップ
  • レッスン・企業様向け案内
    • 出張レッスン案内
    • 企業様向け、社員の安全運転レッスン
  • 料金案内・ご決済・出張地域
    • 料金案内・ご決済・出張地域
    • レッスン料金
    • 企業様向け、同乗による運転レッスン料金
    • 出張料金の目安 (岐阜・愛知・三重)
  • 代表(インストラクター)からのメッセージ
  • ご利用にあたって(ご利用規約)
  • ご予約・お申し込み
  • よくある質問・お問い合わせ
  • レッスン記録・お役立ち情報
    • レッスン記録
    • 駐車のコツ
    • 車線変更のコツ
    • 狭い道を走るコツ
    • 交差点での事故を防ぐために
    • 夜間走行のコツ
    • 雨降りの運転のコツ
    • ハンドル操作のコツ
    • 高速道路走行のコツ
PAGE TOP