脱ペーパードライバー:夜間運転の注意点
夜間の運転は、どのドライバーにとってもストレスが多い状況となります。昼間なら見えるものが見えなくなるので、当然のことと言えます。
自動車学校で夜間に教習を受けていた人は、昼間の運転のとき、周りが見えすぎて怖いという人もいます。でも、これは特殊な状況下での初心者の感じかたであって、やはり夜間はより慎重に運転しなければなりません。
夜間の運転といっても、走る道路によって気をつけるところが違います。例えば、原則として人の歩いていない高速道路と幹線道路、そして道路わきに人が歩いているかもしれない比較的狭い道。
前者は主に他のクルマやバイクに注意し、後者は歩行者や自転車により気を付けなければなりません。
夜間はヘッドライトの届く範囲しか見通すことができません。見通せる距離内で停止できるスピードで走るのが原則です。夜間は、他のクルマや自転車のライト、街灯などがその存在を知らせてくれます。しかし、無灯火の自転車と明かりを発しない歩行者が一定数存在することには注意が必要です。
夜間、ヘッドライトは先行車や対向車がいない限り常にハイビームにして走るのがスタンダードです。ロービームにするのは、相手にまぶしさを与えないようにするときです。対向車が来た時と先行車がいるときです。覚えておいてください。
例外として、優先道路に対してこちらが一旦停止するような交差点では、ロービームでアプローチします。
歩道と車道が完全に分かれていて、人が歩いていない道路なら、道路の白線と周りのクルマのヘッドライトやテールライトを頼りに運転するのが基本です。そうでない、片側1車線の、歩道と車道が完全に分かれていないような道路では、路肩を歩く人に注意を向ける必要があります。
前者は比較的ハイスピードではありますが、本当に危険なのは、後者のほうです。そんな道路での夜間走行では、路肩を歩く人に十分注意する必要があります。
注意するというより、歩いている人や無灯火の自転車を探し出そうとするくらいの注意力で運転することが大切です。そんな道路ではできるだけ車道の真ん中寄りをいつもよりゆっくり走るようにします
そして、このような道路の交差点で自分側が一旦停止しなければならないときは、一旦停止した後に車の前部の角(左右とも)あたりの暗闇をしっかりと凝視することが大切です。ヘッドライトの構造上、その辺りを照らしてくれないからです。すぐそばに人がいても、自転車が近づいてきても気が付かないことが少なくありません。そして、真っ直ぐ通り抜けるのであれば、手前の路肩だけでなく、反対側の路肩の通行者にも注意しなければなりません。
自動車メーカーには、一旦停止した時に、手動でも構わないので目の前の左右を照らす照明を装備してほしいと思っています。
以上いくつか注意点をお伝えしました。繰り返しますが、自分の見える範囲しか信用しないというのは大前提であることを忘れないでください。夜間に事故を起こした時の言い訳の一つとして、”よく見えなかった”というのがあります。見えないのなら見える範囲で停止できるように運転しなけれないけません。いつもより注意深くゆっくりと、が基本ですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
岐阜・愛知 運転初心者・ペーパードライバー出張講習 Reリーフ